kiyoshi atsumi

大脱走

前略おふくろ様

前略おふくろ様
20年ぶりぐらいに1stシーズン全話を見直した。
アラ50を迎えた今見て見れば、今まで気づかなかった、
このドラマの別のテーマがいくつか見えてきたような気がした。

母の老い(認知症)、子供たちに乗り越えられる父親の寂しさ・・・

このドラマの芯となるものは「三郎の成長」なんだろうが、
結局本人自身はあまり変わってない。(最終回で本人もそう言及している)
若いときの成長は変化であって、それがマイナスに進もうが、プラスに進もうが、
そのときに頭を抱え、悩んだとしても歳をとれば、そんなに大きなことじゃなかったような気がする。

それよりも大人になり、仕事を持ち、家庭を持つことで、抱えるものが多くなる。
抱えるものが多くなればなるほど、問題も増えるわけでこの歳になっても胸が痞える日々が多々ある。
結局のところ人は死ぬまで悩み苦しむものなのだなぁと。
齢50を目の前にして、中二病を発症しているようで、いささか恥ずかしいのだが、
人は一生重かれ軽かれ「中二病」なのだ。人は歳をとっても成長するものなのだ。
「あきらめる」という薬を持つ術を若い時より持っているのだがな。

このドラマに出てくる人々は、面倒くさいぐらいに思い悩む。
とても面倒くさくて、バカで、鬱陶しい。
でも皆が、とてつもなく優しい。
いい時代だったころの、いいドラマである。

久々に母親に連絡を取ってみた、
何度電話をしても通じず、心配になったワシは妹に連絡を取った。
妹いわく「あぁ、近所のババァたちとスナックに毎晩のように飲みに言ってるよ」と。

前略おふくろ様・・・・もう少し大人しくしてください。

« »

02 2015
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
プロフィール

Vagabond PaPa

Author:Vagabond PaPa
筆者:バガボンドパパ(around50)
某所於精神科病院勤務及
画像収集家・酔拳修行家・T-Shirts製造家・
音楽演奏家・映画鑑賞家・現実逃避家・
銀球及硬貨賭博遊戯研究愛好家。
座右乃銘:「Sex.Drunk.R&R!」

我壁紙(大画像)特化祭都也。
項乃写真→右栗→繋項開新摘→開新項→
新項画像右栗→繋項開新摘→開新項→
大画像確認→保存

皆衆必覚!我何回繰返言無!
尚特定回避為所々虚偽表示有。

QRコード
QR

Archive RSS Login