
前日にも記したが、ワシらのガキの時分は「プラモデル」がある意味最高の娯楽だった。
金持ちのボンだと、これが「ラジコン」になるのだが、ワシら貧乏人の小倅は概ねプラモデルなのである。
しかし、うちの子供をはじめ今のガキどもは、プラモあんまり作らないよな。とりあえずゲームがあるし。
中学生になったらTVゲームもあまりやらなくなって、携帯やタブレットばかりいじってるしな。
ま、時代の流れもあるから、大きな声を上げて「今のガキは・・・」なんて言わないが、
この先、子供の遊びはどうなるんだろ??って思うよね。
家で、みんなでゲーム→各家庭で携帯(ネットゲームやLINE、SNS)で繋がる。って流れできてるから、
いつかは学校から帰って、ベッドで横になり、なんか頭にかぶってイメージ(仮想空間)だけで、
友達と遊ぶ日がくるんだろな。想像しただけで侘しいネぇ・・・。
つか、学力格差やイジメやモンスターペアレンツ、教師の堕落など、いろんな問題を抱えた学校教育も、
いつかはなくなるかもね。